雲雀ヶ丘だより雲雀ヶ丘だより

秋の健康診断

朝夕の気温が徐々に下がり、季節の移ろいを感じる頃となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
当院では、労働安全衛生法に基づき、年2回の健康診断を実施しております。先日、今年2回目となる健康診断を無事に終えることができました。
健康診断は、病気の早期発見はもちろんのこと、日々の生活習慣を見直すきっかけにもなる、大変重要な機会です。職員一人ひとりが、自身の健康状態を把握し、検査結果を通じて現在の体の状態を客観的に知ることで、今後の健康維持・増進につなげていくことができます。
今後も、職員の皆さんが安心して働ける環境づくりに努めてまいります。

手作り金魚すくい

手工芸の時間で作成した、かわいい金魚や秋刀魚を使い

室内ゲームで金魚すくいゲームを行いました!

金魚だけをうちわですくいざるに入れます。

みなさん楽しみながらも真剣に金魚をすくっていました!

夏野菜の栽培

今年もデイ・ケア園芸で夏野菜を育てています。

今年は新たに、黄色のミニトマトと今話題の白ナスに挑戦してみました。

丸々とした綺麗な白ナスを収穫です。

園芸で育てた野菜は利用者さんに持ち帰っていただきます。

夏の元気をいただいて、暑い夏を乗り切りましょう!

消防訓練を実施しました。

令和7年5月15日(木)

今年度1回目の消防・消火訓練を実施しました。

病院では消防法に基づき年2回避難訓練を実施する義務があります。                                         今年も、夜間病室から出火したという想定の訓練を行いました。毎年実施しておりますが、「火事だー」の一言で本当に火事が起きているのではないかと緊張感が伝わってきます。

 

知識と経験豊富な職員が大きな声で患者さんを冷静かつ迅速に誘導していきます。

屋内消火栓の訓練では放水の圧力を実際に感じていただいております。

 

これからも火災を起こすことなく、安心して入院生活が送れるように職員一同努力してまいります。

 

総務省消防庁ホームページ「消火器の使い方」

https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/cat67/cat49/cat43/1-14.html

 

 

お花見散歩に行ってきました。

病院から徒歩7分ほどの場所に夜の森公園があります。

先日、デイ・ケアメンバー数名でお花見をしてきました。

夜の森公園は、小高い丘になっており、樹齢100年以上のソメイヨシノを含むおよそ300本の桜があります。

当日は、桜も満開。心地よい風が吹いており、公園内も初々しい中学生達が授業で来ており、とても賑やかな雰囲気でした。

たくさん元気をもらって帰ってきました。