採用情報

針生ヶ丘病院

  • 精神保健指定医・指導医

    募集職種精神保健指定医・指導医
    募集定員常勤医師 若干名
    応募要件①精神保健指定医の資格を有する医師
     または
    ②精神科専門医制度指導医を有する医師
    業務内容外来診療、病棟診療、研修医に対する指導等
    給与委細面談
    勤務時間8:30~17:00(土曜日は8:30~12:15)
    休日・休暇土曜(隔週)、日曜、祝日、研究日(1日/週)
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 医師(身体管理を中心とした病棟管理医師)

    募集職種医師(身体管理を中心とした病棟管理医師)
    募集定員若干名
    雇用形態常勤または非常勤(応相談)
    応募要件専門診療科を問わず、病棟管理のご経験(初期研修を除き概ね3年以上)のある方
    提出書類履歴書
    選考方法書類選考、面接
    採用日随時
    業務内容・精神科入院患者の身体合併症治療をお願いします。
    ・身体合併症病棟の病棟管理が中心ですが、他病棟入院患者のコンサルテーション・一時的な身体管理もお願いいたします。
     ※専門的加療が必要となった場合は原則他院搬送となります。
    ・ご希望次第で内科外来業務をお願いする場合がございます(応相談)。
    ・心エコー検査等臨床検査施行いただける場合、条件を優遇いたします。
    給与応相談(年数経験等考慮いたします)
    勤務時間常勤:原則8:30~17:00(土曜日は8:30~12:15)
    非常勤:応相談
    休日・休暇常勤:原則土曜(隔週)、日曜、祝日。他に研究日(1日/週)
    非常勤:応相談
    福利厚生常勤の場合、希望により社宅貸与(借上社宅。ご希望の物件をお選びいただきます。※別途条件あり)
    備考・時間外のオンコール業務は原則ありません。
    ・令和7年6月より電子カルテ導入予定となっています。
    ・遠方からのご勤務も歓迎いたします(例:東京、埼玉等)
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 児童精神科医

    募集職種児童精神科医
    募集定員常勤医師 1名
    非常勤医師 若干名
    雇用形態常勤・非常勤
    業務内容外来診療業務(児童専門外来)、成育支援室(広汎性発達障害)など
    給与委細面談
    勤務時間8:30~17:00
    (当直)応相談
    (夜診)なし
    休日・休暇土曜(隔週)、日曜、祝日、研究日(常勤医師1日/週)
    備考当院では、1981年に発達障害児への療育を行う専門部門を立ち上げ、現在は「成育支援室」として児童専門外来とともに、福島県において先駆的な医療・療育を行っています。
    当院の児童専門外来および成育支援室の特徴としましては、
    (1)広汎性発達障害(小児自閉症、アスペルガー症候群など)を中心とした発達障害児・者の方を対象とし、
    (2)成育支援室・療育スタッフと緊密に連携を取りながら、主にTEACCHプログラムの理念とアイデアに基づいた質の高い療育を行い、狭義の障害に対する治療を行うだけでなく、「本人の持つ特性の良さを生かしながら、本人が自分の人生を選び、楽しみ、特性のあることで不便のないように援助する」ことを目標としています。
    (3)また、親御さんに対しても、単に障害の理解を促すことや療育指導に終わらず、精神療法的視点から、親御さん自身のサポートや成長を図ります。
    従いまして、1.発達障害に関する児童精神医学についてはもちろんのこと、2.当時者への質の高い療育、および、3.親御さんへの精神療法的アプローチについて関心のある医師にとっては、大いに学ぶことができ、働き甲斐のある職場であると思います。
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 麻酔科標榜医(麻酔科専門医)

    募集職種麻酔科標榜医(麻酔科専門医)
    募集定員若干名
    雇用形態非常勤
    応募要件・麻酔科標榜医もしくは麻酔科専門医をお持ちの方
    ・mECT(修正型電気けいれん療法)における麻酔業務の経験(無い場合でも応相談)
    提出書類履歴書
    選考方法書類選考、面接
    採用日随時
    業務内容・mECT(修正型電気けいれん療法)における麻酔業務をお願いします。
    給与応相談(年数経験等考慮いたします)
    勤務時間応相談
    休日・休暇応相談
    備考・mECTを新たに導入するため、立ち上げにご協力いただける医師を募集しております。
    ・令和7年6月より電子カルテ導入予定となっています。
    ・遠方からのご勤務も歓迎いたします(例:東京、埼玉等)
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 精神科専攻医

    募集職種精神科専攻医(精神保健指定医・精神科専門医の取得を目指される方)
    募集定員若干名
    雇用形態常勤
    応募要件・医師臨床研修((初期研修)を修了していること。
    提出書類履歴書
    選考方法書類審査、面接
    採用日令和8年4月1日
    業務内容外来診療・病棟診療等
    給与委細面談
    勤務時間8:30~17:00(土曜日は8:30~12:15)
    休日・休暇土曜(隔週)、日曜、祝日、研究日(1日/週)
    福利厚生希望により社宅貸与(借上社宅。ご希望の物件をお選びいただきます。※別途条件あり)
    備考・最短3年間で精神保健指定医・精神科専門医の両方が取得できます。取得実績多数ございます。
    ・半年~1年間、連携医療機関での勤務が必須となります。
    ・令和7年6月より電子カルテ導入予定となっています。
    ・見学のご希望やご質問がおありでしたら、下記フォームからお問合せください。当院に現在勤務中の精神科専攻医とのやりとりも可能ですので、ご希望される場合はその旨ご記載ください。
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 看護師・准看護師(令和8年4月採用)

    募集職種看護師・准看護師(令和8年4月採用)
    募集定員看護師5名
    准看護師3名
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②職務経歴書(職歴がある場合)
    ③自己紹介書(令和8年3月卒業見込者の場合)
    ④成績証明書(令和8年3月卒業見込者の場合)
    ⑤卒業見込み証明書(令和8年3月卒業見込者の場合)
    応募締切①令和7年2月28日(金)  試験日:3月中の平日
    ②令和7年3月31日(月)  試験日:4月中の平日
    ③令和7年4月30日(水)  試験日:5月中の平日
    ④令和7年5月30日(金)  試験日:6月中の平日
    ⑤令和7年6月30日(月)  試験日:7月中の平日
    ⑥令和7年7月31日(木)  試験日:8月中の平日
    ⑦令和7年8月29日(金)  試験日:9月中の平日
    ⑧令和7年9月30日(火)  試験日:10月中の平日
    ⑨令和7年10月31日(金) 試験日:11月中の平日
    ⑩令和7年11月28日(金) 試験日:12月中の平日

    ※応募書類受理後、応募者には試験日等のご連絡をいたします。

    ※募集定員に達した場合には、募集を締切とする場合があります。
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験

    ※携行品:筆記用具
    ※試験日等の詳細は提出書類受理後、応募者へご連絡します。
    採用日令和8年4月1日
    業務内容病棟看護、外来看護業務等
    給与当法人給与規程による
    勤務時間日 勤 8:30~17:00
    準夜勤 16:45~0:30
    深夜勤 0:15~8:45
    休日・休暇年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、
    特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    備考看護学生向け病院見学説明会を令和7年3月26日(水)に開催します。
    参加申込みご希望の方は「採用応募フォーム」からお申込み下さい。

    なお、当院では随時見学を受け付けておりますので、ご希望の方はご連絡下さい。
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 看護師・准看護師(中途)

    募集職種看護師・准看護師(中途)
    募集定員若干名
    雇用形態常勤(正職員)
    年齢64歳以下
    応募要件夜勤が可能な方(日勤希望の方も応相談)
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②職務経歴書
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験

    ※携行品:筆記用具
    ※試験日等の詳細は提出書類受理後、応募者へご連絡します。
    採用日応相談
    業務内容病棟看護、外来看護業務等
    給与当法人給与規程による

    ※本ホームページや直接郵送での応募、ハローワークやeナースセンターからの応募の場合、入職6ヶ月以降に特別手当(最大10万円(准看護師は8万円))を支給します。(資格取得後1年以内、当法人退職後3年以内は対象外)
    勤務時間日 勤 8:30~17:00
    準夜勤 16:45~0:30
    深夜勤 0:15~8:45
    休日・休暇年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、
    特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    備考当院への就職をお考えの方や短時間勤務をご希望の方、将来的に正職員を希望される方など、どうぞお気軽にご相談下さい。
    また、当院では随時見学を受け付けておりますので、ご希望の方はご連絡下さい。
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 看護補助者

    募集職種看護補助者
    募集定員若干名
    年齢64歳以下
    応募要件夜勤が可能な方歓迎!(日勤のみご希望の方も応募可能です)
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②職務経歴書
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験

    ※携行品:筆記用具
    ※試験日等の詳細は提出書類受理後、応募者へご連絡します。
    採用日 応相談
    業務内容医療チームの一員として看護スタッフの指示のもと、
    ・入院患者さんの療養生活上の世話(食事、清潔、排泄、入浴、移動等)
    ・病室内の環境整備、ベッドメーキング、看護用品及び消耗品の整理整頓等の業務
    などの業務を行っていただきます。
    給与当法人給与規程による

    ※本ホームページや直接郵送での応募、ハローワークやeナースセンターからの応募の場合、入職6ヶ月以降に特別手当(最大6万円)を支給します。(当法人退職後3年以内は対象外)
    勤務時間日 勤 8:30~17:00
    準夜勤 16:45 ~0:30
    深夜勤 0:15~8:45
    休日・休暇年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、
    特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 作業療法士

    募集職種作業療法士
    募集定員1名
    雇用形態正職員
    年齢64歳以下(定年年齢)
    学歴専門学校卒以上
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②職務経歴書
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験

    ※携行品:筆記用具
    ※試験日等の詳細は提出書類受理後、応募者へご連絡します。
    採用日応相談
    業務内容精神科病院内で作業療法士しての様々な業務を担っていただきます。
    ・病棟内での精神科作業療法
    ・認知症治療病棟における生活機能回復訓練
    ・その他関連する業務
    勤務時間8:30 ~ 17:00
    (第1・3・5土曜日は12:15まで)
    休日・休暇週休2日制(実質4週7休)
    年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 公認心理師(発達心理課配属)

    募集職種公認心理師
    募集定員2名(新卒者・第二新卒者)
    雇用形態正職員
    応募要件下記①②③のいずれかを満たす者
    ①公認心理師の有資格者
    ②公認心理師受験資格を有する者
    ③令和7年3月末までに公認心理師法施行規則で定める科目を履修する見込みがある者
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②成績証明書
    ③卒業(修了)見込証明書または卒業(修了)証明書
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験(携行品:筆記用具)
    試験日:平日(午前9時~14時頃)を予定
    場所:針生ヶ丘病院
    詳細は提出書類受理後、応募者へ直接ご連絡します。
    採用日令和7年4月1日
    給与当法人給与規程による
    勤務時間8:30 ~ 17:00
    (第1・3・5土曜日は12:15まで)
    休日・休暇週休2日制(実質4週7休)
    年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    備考近年、自閉症スペクトラムを中心とした発達障害の方たちへの支援が医療・福祉・教育分野で注目されています。当院発達心理課では、自閉症スペクトラムを中心とした発達障害の方たちとそのご家族、関わる専門家に対して、幼児期から成人期までトータルに支援しています。
    現在のスタッフは、心理職5名、看護師や作業療法士等合計7名であり、スタッフはそれぞれの志向性と得意分野を活かしながら多面的に業務に取り組んでいます。
    心理職としての業務は、自閉症スペクトラムの方たちへの心理アセスメントや幼児・学齢期の療育、本人及びご家族へのカウンセリング、青年・成人期を対象とした発達障害デイケアの運営などがあります。幼児期から成人期まで継続的な支援を目指し、院内だけでなく他機関との連携も積極的に行っています。
    今回は、自閉症スペクトラムの方たちへの支援を行う公認心理師を募集します。地域に根ざした支援を目指して、一緒に仕事をしていただける方の積極的な応募を期待しています。
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166
  • 調理スタッフ

    募集職種調理スタッフ
    募集定員1名
    雇用形態正職員
    応募要件・早番・遅番、土日祝日勤務が出来る方
    ・病院や施設での勤務経験がある方や、調理師資格をお持ちであれば尚可)
    提出書類①履歴書(写真貼付)
    ②職務経歴書
    選考方法【1次】
    書類選考
    【2次】
    筆記試験(適性・作文)
    面接試験(携行品:筆記用具)
    ※試験日:平日の日中 9時~(針生ヶ丘病院にて)
    応募者には、応募書類の受理後にご連絡します。
    なお、応募多数の場合には、提出された書類により選考の上、受験者を限定することがあります。
    採用日応相談
    業務内容・入院患者様の食事の調理、盛り付け、配膳・下膳作業
    ・その他付随する業務
    給与当法人給与規程による
    勤務時間早番 5:30 ~ 14:00
    遅番 10:45 ~ 19:15
    ※シフト勤務 土日祝に勤務できる方
    休日・休暇週休2日制(実質4週7休)
    年次有給休暇(最高40日)、夏季休暇3日、
    特別休暇(結婚、出産、傷病、忌引等)、
    育児休業、子の看護休暇、介護休業
    お問い合わせ針生ヶ丘病院(総務課)
    〒963-0201
    福島県郡山市大槻町字天正坦11番地
    TEL:024-932-0201(代表)
    FAX:024-925-0166